[古座川町] 子育て世帯応援、大学生等生活支援給付金の申請受付
古座川町教育委員会が13日、子育て世帯応援給付金と大学生等生活支援給付金の申請要領を発表した。いずれも申請の期限は10月末までで、給付対象となる人は期限内に申請を完了してほしいとしている。
これら給付は国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業で、町議会第2回定例会で予算承認を受けて実施する。
子育て世帯応援給付金は同感染症の影響で経済的な負担が増している子育て世帯の支援を目的とし、先月14日時点で町内に保護者(父または母、もしくはその両方)が居住している高校生までの子どもを対象とする。給付額は未就学児1万円、小学生2万円、中学生と高校生3万円〈いずれも1人当たりの額〉。
大学生等生活支援給付金は同感染症拡大による経済的影響の大きさを顧みて大学生などの学生生活支援を目的とし、先月14日時点でその生計を維持する保護者が町内に住所を有する学生を対象とする。学生の範囲は大学・大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校(4年生以上)、職業能力開発校、予備校の学生と規定。給付額は1人当たり7万円で学生本人の口座に振り込むとしている。
町教委は今月13日付の町内回覧で申請要領の周知を始め、併せて町公式ホームページでも公表。関係チラシや申請書兼請求書は同ページのお知らせ欄にあるリンク先からダウンロードできるほか、申請窓口とする町中央公民館内の町教委教育課や役場(本庁・出張所・保健福祉センター)にも備え付けているので、ダウンロード後の印刷が難しい人は最寄りの窓口で入手してほしいとしている。
申請方法の詳細は関係チラシを参照。問い合わせは町教委教育課(電話0735-72-3344)まで。
(熊野新聞 2022年7月16日付紙面より)